外来診療に関するもの 1、初めて外来受診する場合は、予約が必要ですか? 予約制ではありませんが、事前にお電話いただけますとスムーズに受診していただけます。 日程等の調整をさせていただきます。 2、受付時間、休診日を教えてください。 受付は、午前8時30分から午前11時30分です。 休診日は、日曜、祝祭日、第2・4土曜日、お盆(8月15日)、年末年始(12月29日~1月3日)です。 3、どのような方が受診していますか。 下記ページをご参照ください。 症状からご相談のページ 気になる症状がございましたら、お気軽にご相談ください。 4、受診するときは何を持っていけばいいですか。 以下のものをご持参ください。 保険証 紹介状(お持ちの場合) 自立支援医療受給者証(よくある質問 外来5参照) 5、以前の病院で自立支援制度を利用していましたが、どうすればよいでしょうか。 医療機関の変更申請が必要です。 当院でも変更申請は出来ますが、来院前に市町村の窓口で変更申請を行っていただくと、来院時に自立支援医療の対象となります。 6、主治医の先生は選べますか? はじめての受診の場合、外来日の担当医が診察にあたりますが、希望があれば事前にご連絡いただければ調整いたします。 7、診察時に主治医に、上手く話せなかったり、言いそびれたことがあった場合にはどうすればいいですか? お気軽に外来看護師もしくは医事課スタッフに声をおかけください。主治医に伝えることもできます。 8、診療時間外に調子が悪くなった時にどうすれば良いですか? 当院に通院中の方はお電話で容態をお伺いして随時対応しております。まずはお電話ください。 和ホスピタルTEL 089(992)0700 9、初めてなんですが、本人が来院できない場合でも受診できますか。 診察はご本人様が来院していただく必要がございます。 家族面談として自費(5,000円)にはなりますが、ご家族のみの来院でもご相談をお受けすることも可能です。 10、お薬はどこで受け取ればよいのですか。 院内でお受け取りいただけます。
入院診療に関するもの 1、面会時間を教えてください。 基本的に午前10時から午後7時までです。 2、入院費用は1ヵ月いくらぐらいかかりますか。 3割負担の方の場合、医療費と食事代を合わせまして15万円程度です。 しかし、収入や年齢に応じて医療費の自己負担限度額のみお支払いいただく制度や、食事代を減額できる制度もございます。詳しくは入院案内7頁「■和ホスピタル入院案内(pdfデータ)」をご参照ください。 差額個室代等、別途費用のかかる場合もございます。 3、入院中の洗濯物はどうしたらいいですか。 以下の方法がございます。 ・病棟内のコインランドリー ・洗濯委託業社へ依頼 なお、ご家族がお持ち帰りになられてもかまいません。 4、入院するときに必要なものは何ですか。 入院案内1頁「■和ホスピタル入院案内(pdfデータ)」をご参照ください。
その他 1、喫煙場所はありますか。 2019年7月1日より、施設内全面禁煙となります。ご理解とご協力をお願いいたします。 2、デイケアは見学できますか。 興味のある方は、主治医にご相談ください。 見学していただくことも可能です。 デイケアについて 来院についてはこちら
〒799-2434 愛媛県松山市柳原739 [お問い合わせ]Tel:089-992-0700 FAX:089-993-3857 外来診療時間 午前9時から12時(受付は午前8時30分から11時30分まで) 外来診療について 休診日 日曜日、祝祭日、第2・第4土曜日お盆(8月15日)、年末年始(12月29日から1月3日) 交通手段など 和ホスピタルには専用の駐車場がございますので、お車でお越しの方は無料でご利用いただけます。 公共交通機関、電車・バスをご利用の方は下記を参考下さい。 ・伊予鉄道(株) ホームページ ・JR四国旅客鉄道株式会社 駅・鉄道情報ページ